マーケティング戦略立案

そもそもマーケティングとは?

自社や自社製品を提供する「顧客」は誰か、顧客にどのように見てもらいたいか、そして、それに対してどのような商品・サービスを幾らの価格帯でどのような手段で提供していくか、これらを考えるのがマーケティング戦略の基本です。
また、顧客と自社や製品の関係を構築(コミュニケーション)する部分の計画も、マーケティング戦略に含まれます。
インターネット・スマートフォンの普及によって企業と顧客の接点が増加、そして消費者のニーズや価値観の多様化によって、マーケティング戦略の重要度はより一層高まっています。


アストロラボのマーケティング戦略立案

マーケティングの改善提案を行うのが、マーケティングコンサルタント。クライアント企業が悩むマーケティングの課題を洗い出し、戦略を立案などの運用を支援するのが主な仕事です。 マーケティングプロセスでは、商品開発やブランディング、広告宣伝など包括的な施策提案をさせて頂きます。


マーケティング戦略で行うこと

  1. マーケティングリサーチ

    商品やサービスを効率的に営業・販売するためには「ターゲットをどんな顧客にするべきか」「どれくらい顧客の規模があるのか」「どんな価格や機能なら顧客に購入してもらえるのか」といった情報を集める必要があります。 これを実現するのが、顧客などに関するデータを収集・分析する「マーケティングリサーチ」。クライアントの課題にあわせたマーケティングリサーチの企画、スケジュール、体制等をご提案します。

  2. 広告宣伝

    自社の商品・サービスを顧客へ認知させるために行うのが、広告宣伝。
    マーケティングの成功には、効率のよい広告宣伝の運用ができるかが重要なポイントです。
    商品・サービスの特性やターゲット、予算などをもとに最適な広告戦略企画をご提案させて頂きます。

  3. 効果検証

    効果検証では戦略が成功して売上アップにつながっているかも大切ですが、それだけではありません。
    売上に直結しなくても「認知度がアップした」「見込み客の獲得に成功した」という効果もあります。これらを複合的にデータとして捉え振り返りと次の施策のご提案をさせて頂きます。


お問い合わせ後の流れについて

  1. ヒアリング/サービス概要説明

    Web会議にてお打ち合わせを設定させていただき、マーケティング戦略に取り組んでいこうと思われた背景、過去の施策状況、現状の課題点、お客様の事業やターゲットユーザーについて細かくヒアリングさせていただきます。 また、この場でアストロラボのマーケティング戦略についてご説明をさせていただきます。

  2. 事前調査・分析

    市場調査、競合サイト調査、自社サイト調査を行います。分析内容をもとに、ご提案内容を立案させていただきます。

  3. ご提案

    改めてお打ち合わせのお時間をいただき、目的・目標達成に向けたマーケティング戦略・戦術・施策のご説明をさせていただきます。同時にプランについてもご案内させていただきます。

  4. すり合わせとご契約

    ご不明点の解消を始め、お取り組み内容のすり合わせを行います。マーケティング戦略のプランを最終確定します。最終的なプランが確定したのち、正式にご契約を行います。

  5. 施策開始

    スケジュールに合わせた施策展開と、定例会の実施をいたします。 月1のサポートだけでなく、お電話やメールによるトピック共有や、急遽対応を要する案件ではWeb会議システムなどを用いたサポートも可能です。

総合的なDX支援をお探しなら

お問い合わせ